現在の仕事内容について教えてください
「BizShare」ではビジネスマッチングと顧問シェアリングのハイブリッド型サービスを提供しています。
新規事業/既存事業支援をパートナーコンサルタントと学生インターンを用いて行い、事業支援先の新卒採用支援も手掛けています。
日々の業務としては、月間300人以上の企業役員と継続的にコミュニケーションを取り、顧問先企業のボードメンバーの外部相談役として、様々な課題解決に取り組んでいます。
業界の未来と対応策について
ビジネスマッチングサービス市場に参入して5年目になりますが、新規参入サービスが続々登場し非常に盛り上がっています。
一方で「契約後に成果につながらず後悔した」「契約後の連絡が遅い」といった声も多くあります。
素晴らしいマッチングを提供するため、皆様の課題抽出と各業界理解度向上に日々努めています。
弊社では顧問サービスの担当コンサルタントを月次で変更し、高精度なリード獲得・経営コンサルティングを提供。
ご契約企業様とコンサルタントが疲弊しない仕組みを構築しています。
あなたにとっての仕事とは何ですか?
私にとっての仕事とは、「ワクワク楽しい」を全ての人に提供することです。
青森県の商業高校出身でファーストキャリアは工場員でしたが、とてつもないご縁に恵まれ今の仕事に就いています。
私を見て様々な人に「自分にも可能性があるんだ」と感じてもらえる人間になれるよう、日々努めています。
挑戦経験とその教訓について教えてください。
創業前職では「ビジネスマッチング業界で日本一を狙う」と決め、毎月360件のアポイント、うち200件の新規アポイントを実行。
様々な方と時間を共有し、各業界への理解を深めました。
この経験から「無駄なアポイント・無駄な出会いはない」と気づき、あらゆる接点を大切にする学びを得ました。
今後の目標について
個人の目標:不自由さを解消できる人間になること。
会社の目標:取引社数1,000社の達成。
これまでのキャリア
商業高校を卒業後、鉄鋼メーカーに入社し、8年間従事しました。その後起業してから4年が経ちます。
ファーストキャリアの工場員時代には、日本の製鉄業界に触れ、緻密な工程と作業によって支えられた製品が世界で高く評価されることを実感しました。また、その経験を通じて社会性を磨けたことは、現在にも大きく活きています。
その後、エステ業界やビジネスマッチング業界に身を置き、様々な分野の知見や経営者の考え方を学びました。今後は、これまで多くの先輩方に共通していた「誠実さ」「実行力」「先見性」の3つをさらに磨き続けたいと考えています。
挑戦する人々の不自由さを解消し、一人ひとりがより良い人生を送れるよう支援することで、社会に貢献できる存在を目指していきます。